専門的なお話しのアーカイブ

2022.06.20

【研究紹介】プロスポーツ経営におけるジレンマの発生可能性を実証!!

皆さんこんにちは! いきいき放送局へようこそ! 本日は、健康スポーツ学科の山本先生が行っている研究についてご紹介させていただきます! 山本先生はスポーツ社会学・マネジメントを専門とされていて、プロ …

2022.03.28

【研究紹介】毎年度繰り返し学習することが児童生徒の運動技能を向上させる!

皆さんこんにちは! 本日は、健康スポーツ学科の針谷先生が行っている研究についてご紹介させていただきます! 針谷先生は体育科教育を専門とされていて、将来教員免許を取得したい皆さんや体育の授業をより良い …

2022.03.11

【研究紹介】下窪先生の研究紹介

いきいき放送局へようこそ! 本日は本学科教員の下窪先生の研究を紹介させていただきます。 以下、下窪先生に研究についてお聞きました。 オリンピックやワールドカップでの代表選手の活躍を見ると、時 …

2022.03.09

【研究紹介】コーチの力量を高めるためにVR(仮想現実空間)を使ってみよう!!

いきいき放送局へようこそ! 今回は健康スポーツ学科の学科長である、西原先生の研究をご紹介させていただきます。 コーチやスポーツ指導者が活躍するスポーツ現場では、「その時」「その場で」「どのよう …

2022.03.04

【研究紹介】骨格筋のビタミンB1量の低下は安静時や運動中のグリコーゲン代謝に影響を与えない

いきいき放送局へようこそ! 本日は本学科でスポーツ栄養学等の授業を担当されている、 佐藤 晶子先生の研究をご紹介させていただきます! みなさんはビタミンB1をご存知でしょうか? ビタミンB1は、エ …

2022.02.28

体育・スポーツの『研究』ってどんなもの?

みなさんこんにちは! いきいき放送局へようこそ! 今回は、「体育・スポーツの『研究』が一体どんなものなのか?なんのために『研究』を行うのか?」 について、みなさんにご紹介したいと思います! みなさ …

2021.08.26

【研究紹介】ジュニアスイマーの肩関節のケガのリスクファクターを発見!

いきいき放送局へようこそ! 健康スポーツ学科 講師の三瀬貴生先生らの研究論文が国際誌Journal of Sport Rehabilitationに掲載されましたのでご紹介します。 [研究要旨] 若年競泳選手の多くは肩障害を経験 …

2021.07.30

【研究紹介】運動中は体温の低下を感じにくくなる〜スポーツ中の低体温症の発生要因を解明〜

いきいき放送局へようこそ! 健康スポーツ学科 講師の藤本知臣先生らの研究論文が国際誌 Physiology & Behavior に掲載されましたのでご紹介します。 ヒトは寒さを感じると、「上着を着る」「体を震わ …

2021.02.01

【研究紹介】背泳ぎスタートで速くなるための技術を発見!

いきいき放送局へようこそ!   本日は、奈良梨央助教の研究論文が英国の国際「Sports Biomechanics」に採択されましたので、その研究内容を紹介します! この研究では、競泳の背泳ぎスタート合図後から足が …

2020.11.13

【社会貢献】健康づくりのお仕事の様子!

いきいき放送局へようこそ!   本日は、体力測定評価と健康科学を専門にされている佐藤敏郎先生のお仕事の様子をお伝えいたします。 毎年、新潟日報社が主催する知る・学ぶ「福祉・介護・健康」というイベン …

1・・・1011121314・・・26