6月から現在まで、約80人の4年生が、全国各地の中学校、高等学校に3週間の教育実習に行きました。 研究授業で頑張った二人の4年生の感想を紹介します。 ~~~~~~~~ 高等学校で「サッカー」の …
いきいき放送局へようこそ! 本日は、健康スポーツ学科の実習授業の一つ「健康づくり現場実習I」についてご紹介いたします。 この授業では、健康スポーツ学科主催の運動教室を学内で開催し、新潟市北区の方 …
コンディショニング論は2年生の選択科目です。 選択科目なので、コンディショニングに関して興味、関心のある学生が、この授業を受講することになります。 今年度、この授業の受講者は140人 …
以前、「アスレティックトレーナー勉強会」(クリック)の記事を掲載しました。 ・・・またまた熊崎先生の登場です!! 熊崎昌先生 &nbs …
夢を語る会の後に、4年生や大学院に通っている先輩の話がありました。 発表者1 発表者2 発表内容の一部 1年生のみなさん、先輩からの …
2017年6月6日水曜日に「夢を語る会」が実施されました。 入学した際に1年生は「私の夢作文」を書くことになります。 そしてこの日、代表者8人が健康スポーツ学科の1年生全員の前で私の夢作文を発表 …
今年度、これまでに「陸上競技」(クリック)の授業風景を紹介しました。 今回、「バイオメカニクス」(大学2年生対象)という授業を紹介します。 ・・・バイオメカニクス??? 高校 …
高校生のみなさんは、大学ではどんな授業が行われているのか疑問に思うのではないでしょうか? そこで今回、大学の授業を紹介します。 今回紹介する授業は『陸上競技』です。 泉田先生と小林 …
先日、吉松先生の提案で9つのゼミが合同で授業を実施しました。 吉松梓 先生 吉松先生は野外教育が専門で、コミュニケーションやチームワークを向上させるための多種多様な方法を …
健康スポーツ学科の授業「アスレティックトレーナー見学実習」で、今年も関東にあるトレーナー施設に行ってきました。 学内の授業ではトレーナーに必要な知識や技術を身につけることが主になりますが、実際 …
月別アーカイブ ≫