今回、鵜瀬亮一先生(クリック)が担当する授業、「野球ソフトボール」を紹介します。 この授業は2年生以上が受講できる選択科目です。 担当の鵜瀬先生は、硬式野球部のコーチも務めている先生です …
健康スポーツ学科に入学して来る学生の中で、アスレティックトレーナーを希望する学生は少なくありません。 それぞれがスポーツを実施してきて傷害を負ったり、あるいは仲間が傷害を負ったことを目の当たり …
今回、ダンス教材論の授業風景をお届けします。 この科目は3年生以上に履修できる選択科目です。 担当は若井由梨先生(クリック)です。 若井由梨先生 @O203(O棟多目的場) この …
「競技スポーツの生理学」は3年生以降に受講できる選択科目です。 この科目を担当するのは山代幸哉先生(クリック)です。 山代幸哉先生 この日のテーマは「トレーニングと身体の仕組み …
先週、毎年恒例となっている教員学生交流会が開催されました。 1年生の基礎ゼミ対抗のソフトバレーボール大会です。 山本悦史先生(クリック)も、楽しそうなこの表情。 山本悦史先生 …
夢を語る会のあと、先輩の話を聞く会が実施されました。 1人目:茂木孝介君(3年生、ダンス部、教員志望) 2人目:佐藤嶺君(4年生、野球部、アスレティックトレーナー志望) 3人目: …
6月の基礎ゼミで「夢を語る会」が開催されました。 司会進行をされたのは鵜瀬亮一先生(クリック)です。 鵜瀬亮一先生 @Q203 会の様子 先生達も、学生の「夢」を聞かせて …
いきいき放送局へようこそ! 健康スポーツ学科には特色ある授業がたくさんあります(クリック)、本日はそのうちの一つ「健康づくり現場実習I」についてご紹介いたします。 この授業では、健康スポーツ学科 …
基礎ゼミの授業内の紹介をします 今回集まったゼミは山﨑ゼミ・下門ゼミ・山本ゼミ・奈良ゼミの4つのゼミです。 この日は天気にも恵まれ、最高の交流会日和でした 【山﨑ゼミ】 山﨑史恵先生(前列左か …
本学では、1年次に「スポーツ・健康」という授業を履修することになっています。 この授業では、体力測定、トレーニングセンターの利用講習、実技として車椅子バスケットボールとソフトバレ …
月別アーカイブ ≫