子ども達は楽しい夏休みを過ごしていますね。 そんな夏休みの7月27日(土)に行われたこの教室には32名のお子さんにご参加いただきました。 様子1 様子2 様子3 様子4 この日も …
子どもの運動能力向上教室は毎月2回、主に第2土曜日と第4土曜日に実施されています。 7月13日(土)には29名のお子さんにご参加いただきました。 様子1 様子2 この日、ボールを使った鬼ごっ …
本ブログでもたびたび紹介している「子どもの運動能力向上教室」は、今年度も月に2回、第二土曜日と第四土曜日9:30~第二体育館で開催します。 (月によっては第一土曜日、第三土曜日に実施する場合があり …
2月の子どもの運動能力向上教室では、鬼ごっこをしたり、ボールを投げる練習をしました。 そして最後に、親子でドッチビーを行いました。 子どもチーム対大人チ …
健康スポーツ学科では、地域貢献活動の一環としてスポーツ教室を開催しています。 その教室の一つに「子どもの運動能力向上教室」があります。 スポーツ教室HP(クリック) この教室 …
皆さんこんにちは! NUHW WBC GRIFFINS WBCの石高清楓(健康スポーツ学科3年)です。 まず知らない方が多いと思いますので説明から… NUHW WBC GRIFFINS WBCは本学の車いすバス …
健康スポーツ学科では、地域の子ども達を対象に様々な活動をしています。 今回は、今年度から新たにスタートした「にじっこサマーキャンプ」について、参加した学生スタッフからのレポートを紹介し …
こんにちは! 健康スポーツ学科4年の江黒千晶です(佐藤大輔ゼミ)。 今回、8月7~9日までの3日間で行ったスイスイ水泳教室について紹介していきたいと思います。 &nbs …
― ― ― ― ― ― ― ― 皆さんこんにちは!! 健康スポーツ学科4年 佐藤晶子ゼミの早坂陽太です。 8月9日に佐藤晶子ゼミ主催の「cook & exercise親子げんきスタジオ」が開催されました。 &nbs …
いきいき放送局へようこそ!! 今回は、健康スポーツ学科の教員の地域での活動について触れたいと思います。 健康スポーツ学科の森先生は、新採用から2校目の 中之口中学校(現新潟市西蒲区)で男子バレーボール部 …
月別アーカイブ ≫