記事一覧

2018.06.12

2018年度 夢を語る会

2017年6月6日水曜日に「夢を語る会」が実施されました。     入学した際に1年生は「私の夢作文」を書くことになります。 そしてこの日、代表者8人が健康スポーツ学科の1年生全員の前で私の夢作文を発表 …

2018.06.11

「教師」への道を切り開くためには?

以前、「『体育の先生』への道のり」(クリック)において、体育の先生になるための大まかな過程を紹介しました。     では、どのようにその道を切り開いていけばいいのでしょうか?     ここ …

2018.06.08

【水泳部】学生スタッフの活動

今日は水泳部のマネジメントやサポートをしている学生たちの様子を紹介します。 水泳部にはマネージャーとサポーターという学生がいます。 マネージャーは、健康スポーツ学科に所属する学生で選手と同じように、毎 …

2018.06.06

【授業風景】バイオメカニクス

  今年度、これまでに「陸上競技」(クリック)の授業風景を紹介しました。   今回、「バイオメカニクス」(大学2年生対象)という授業を紹介します。   ・・・バイオメカニクス???   高校 …

2018.06.04

北信越リーグ2部昇格!!

春季北信越大学バレーボール選手権大会において、女子バレーボール部が優勝し、その裏で活躍していた学生がいたことを、先月のブログでお伝えしました。 「女子バレーボール部をさせる活動」(クリック)   …

2018.06.01

「体育の先生」への道のり

健康スポーツ学科に入学してくる学生の中で、「保健体育教師」を目指す学生は少なくありません。     高校生のみなさんの中にも、将来、「体育の先生」として働きたいと思っている人もいるのではないで …

2018.05.25

大会前日の準備

前回(クリック)、前々回(クリック)と続けて第49回春季北信越大学バレーボール選手権大会の記事を書きました。 今回も、その大会にまつわる裏話をお伝えします。       大会前日、男女バレーボ …

2018.05.23

大会を支えた学生たち

2018年5月17日(木)~20(日)に、本学の体育館で第49回春季北信越大学バレーボール選手権大会が開催され、見事優勝したことは前回の記事(クリック)でお伝えしました。     今回、本学で大会を開催す …

2018.05.21

女子バレーボール部を支える活動

    2018年5月17日(木)~同年5月20(日)まで、本学の体育館で第49回春季北信越大学バレーボール選手権大会が開催されました。       この大会において、女子バレーボール部の部員は選 …

2018.05.18

【授業風景】陸上競技

高校生のみなさんは、大学ではどんな授業が行われているのか疑問に思うのではないでしょうか?   そこで今回、大学の授業を紹介します。   今回紹介する授業は『陸上競技』です。   泉田先生と小林 …

1・・・5657585960・・・110