いきいき放送局へようこそ! 健康スポーツ学科には特色ある授業がたくさんあります(クリック)、本日はそのうちの一つ「健康づくり現場実習I」についてご紹介いたします。 この授業では、健康スポーツ学科 …
本学では、学生による授業評価をもとに「ベストティーチャー」という賞が教員に贈られます。 このたび、2018年度の後期に開講された「スポーツ・健康」という授業において馬場康博先生(クリック)が …
サルコペニアにおける骨格筋の変化の検討 ―サルコペニア動物モデルにおける骨格筋の遺伝子発現の変化― 塙 晴雄 [背景] サルコペニアとは、「加齢性筋肉減少症」ともいい、単に筋肉量の減少だけではなく …
先日、2019年度の学生表彰式が執り行われました。 @Q103教室 当日、桑添陸君(健康スポーツ学科3年:水泳部)、出澤美和さん(健康スポーツ学科4年:水泳部)、松田知利君(健康スポ …
6月15日(日)に、オープンキャンパスが開催されました。 当日雨が降り、足元が良くありませんでした。 しかし、多くの方にご来校いただきました。 心より感謝申し上げます。 …
先日、今年度健康スポーツ学科に着任した三瀬貴生先生の紹介をしました。 今回、三瀬先生と同様に、今年度から健康スポーツ学科に加わった上田純平先生を紹介します。 以下、上田先生からの …
今年度、2名の教員が健康スポーツ学科に加わりました! 一人目は三瀬貴生先生です。 以下、三瀬先生からのメッセージです。 ― ― ― ― ― ― ― ― はじめまして。 今年度4月 …
先日、健康スポーツ学科3年生の五井さんがNSCA-CPTの資格試験に見事合格したことをお伝えしました。 では、どんな感じで普段資格対策講座が行われているのでしょうか? その様子をちょっとだけお伝えし …
こんにちは。 健康スポーツ学科3年の五井愛華です。 令和元年早々、私はNSCA-CPT資格試験に合格することができました。 まず、この資格についてよく分からないという方が多いと思う …
こんにちは。 水泳部3年マネージャーの木立朱珠です。 水泳部のマネージャーの日常を紹介していきます。 現在、新潟医療福祉大学の水泳部は部員65名、先生3名で成り立っています。 そ …
月別アーカイブ ≫