本学のそばには、スキー場がいくつかあります。 冬には、「夕方からちょっと滑ってこようかな」といった具合で行ける距離にスキー場があるのです。 2年生から受講できる「スポーツ・実践」と …
本日は基礎ゼミ(4月24日)の時間に行われた「高校生と大学生の違い」について鵜瀬先生がお話してくださいました その様子をお届けします。 鵜瀬先生は健スポの1年生に江戸しぐさを例に日本人特有の感性を …
4月中旬に、1年生を対象にした基礎ゼミのなかで「有意義に大学生活を送るために」と題してカウンセラーの勝又陽太郎先生にご講演して頂きました。 勝又陽太郎 先生 様子1 様 …
今回、「コーチング論」という講義をご紹介します。 この講義は1年生を対象に開講されています。 担当しているのは池田祐介先生です。 池田祐介先生 プロフィール https://www.nu …
いきいき放送局へようこそ! 本日は、健康スポーツ学科の実習授業の一つ「健康づくり現場実習II」についてご紹介いたします。 2018年度前期の「健康づくり現場実習I」の様子 https://nuhw.ac.jp/nuhw-blogp …
1月も後半に差し掛かり、後期授業も続々と15時間目の終わりを迎えて来ています。1年生が中心となって対象となる実技「ダンス」では、毎年最終授業に「創作ダンス発表会」が行われます。この授業では、将来教員を目 …
こんにちは! 健康スポーツ学科4年の牧野健吾です。 今回、10月22日~11月2日の2週間行った小学校での教育実習について紹介したいと思います。 この2週 …
先日、連係基礎ゼミの発表会が行われました。 健康スポーツ学科では、3つの教室で発表会が行われました。 その内の1つをご紹介します。 発表会の様子1 写真左:司会進行を務めた …
いきいき放送局へようこそ! 本日は、「スポーツ栄養学実習」についてご紹介いたします。 昨年度の様子 2017年度 スポーツ栄養学実習 https://nuhw.ac.jp/nuhw-blogprevimg/hs/2017/11/2017-ac82.h …
今年も始まりました、「ちびっこハッピー☆ダンス教室」。 これは今年で7年目の開催となります。 このダンス教室の特徴は、教室での練習を積み重ねた最後には、3月に「ダンス部自主公演」のステージにて子どもたち …
月別アーカイブ ≫