子どもの運動能力向上教室は毎月2回、主に第2土曜日と第4土曜日に実施されています。 7月13日(土)には29名のお子さんにご参加いただきました。 様子1 様子2 この日、ボールを使った鬼ごっ …
オープンキャンパスの際に、毎回学生に手伝ってもらっています。 オープンキャンパス前の様子 とても感謝しています。 7月のオープンキャンパスでも、多くの学生に準備、片付け、来場者の対応などを …
7月14日(日)に夏のオープンキャンパスが開催されました。 午前、午後に学科説明会が行われましたが、合わせて100名以上の方にご参加いただきました。 ありがとうございます。 午前の学科説明 …
いきいき放送局へようこそ! 本日は、佐藤大輔先生との共同研究で滞在している海外研究者との交流についてご紹介いたします。 山代先生と研究について英語で話をしているスペイン人のJavier Gueitaさん< …
いきいき放送局へようこそ! 本日は大学の先生のお仕事の一つ、研究活動についてご紹介いたします。下門洋文先生(クリック)はスポーツバイオメカニクス、運動疫学が専門です。 下門先生のグループの研究 …
今回ブログを担当します。 男子サッカー部、シマブクカズヨシ(健康スポーツ学科2年)です。 よろしくお願いいたします。 私は、普段の練習からこだわりを持って毎日練習をしています。 一番こだわっている …
初めまして!! 健康スポーツ学科4年井森 悠(いもり はるか)です。 今回、学科ブログ執筆のお話をいただいたので、喜んで書かせていただきます。 私は、小学校高学年の頃から硬式テニス( …
先週、毎年恒例となっている教員学生交流会が開催されました。 1年生の基礎ゼミ対抗のソフトバレーボール大会です。 山本悦史先生(クリック)も、楽しそうなこの表情。 山本悦史先生 …
夢を語る会のあと、先輩の話を聞く会が実施されました。 1人目:茂木孝介君(3年生、ダンス部、教員志望) 2人目:佐藤嶺君(4年生、野球部、アスレティックトレーナー志望) 3人目: …
6月の基礎ゼミで「夢を語る会」が開催されました。 司会進行をされたのは鵜瀬亮一先生(クリック)です。 鵜瀬亮一先生 @Q203 会の様子 先生達も、学生の「夢」を聞かせて …
月別アーカイブ ≫