健康スポーツ学科の上田純平先生(クリック)が、昨年学会賞を受賞されました! 上田先生からコメントをいただいたので、皆さんにお伝えします。 上田純平先生のコメント 「昨年10月に行われました第19回新 …
12月18日に、本学で健康スポーツ学科の特別企画が実施されました。 ゲスト講師は、なんと、アルビレックス新潟の田中達也選手と矢野貴章選手でした!! 田中達也選手は2004年アテネオリンピックの日本代表選手 …
先日、2019年度 挨拶・マナー向上活動優秀作品表彰式が執り行われました。 様子1 そして、健康スポーツ学科4年の藤枝亜弓さんが、大学事務局長賞を受賞しました! 表彰作品 「あいさつと ひと …
1月11日(土)に、大学入学予定者のためのスクーリングが実施されました。 スクーリングは、AO入試、推薦入試合格者を対象に、入学後の学びに備えた入学前学習(入学前課題)の大切さや、基礎学力と専門科目 …
前回(クリック)、前々回(クリック)と、「子どもの運動能力向上教室」へ参加している学生についてお伝えしました。 今回、学生たちが自ら運動メニューを考え、子ども達に教えている様子を少しご紹介します。 …
先日、子どもの運動能力向上教室の参加学生が、子どもたちへ年賀状を送ったことをお伝えしました。 年明けに、なんと、子どもたちから彼女たちへ年賀状が届きました! 写真左:山田朱莉さん(健康スポーツ …
昨年末、子どもの運動能力向上教室に参加している学生たちが「子どもたちへ」と自発的に行動を起こしてあることを・・・。 様子1 様子2 様子3 何をしていたかというと、子どもの運 …
12月のとある日。 佐藤大輔先生(クリック)の研究室へ卒業論文を持参した丸山君。 先生に最終チェックをしてもらいました。図の見やすさ、フォントなどなど。 卒業論文は健康スポーツ学科の学生にとって一 …
いきいき放送局へようこそ! この度、奈良梨央先生の研究が水泳水中運動科学にという最新の水泳研究を扱う全国誌に掲載されました! 研究内容を簡単に説明します。 ■研究内容 水泳中ストリームライン姿勢に関す …
健康スポーツ学分野 修士1年の五十嵐小雪です。 10月20日~23日にアメリカのシカゴで行われたSociety for Neuroscienceという学会に参加してきましたので、その参加報告をさせていただきます。 今 …
月別アーカイブ ≫