授業・実習の様子のアーカイブ

2015.06.05

教員学生交流会の開催②

いきいき放送局へようこそ 今回も前回の記事に引き続き、 教員学生交流会「長縄大会」の様子について、写真をメインでお伝えします長縄はかぶり縄、迎え縄それぞれ3分間を2回ずつ、 計4回競うわけですが、結構ハー …

2015.06.05

教員学生交流会の開催①

いきいき放送局へようこそ 6月3日水曜日に、基礎ゼミ対抗の教員学生交流会が行われました 今年は、長縄大会 かぶり縄、迎え縄それぞれについて3分間で何回跳べるかを 基礎ゼミごとに競い合いましたその様子、雰囲 …

2015.05.27

海でのレクリエーション

いきいき放送局へようこそ 今日は、基礎ゼミの活動を紹介します本学は、新潟市北区の島見町というところにあり、すぐ近くには海があります今日は、ある基礎ゼミは海にピクニックにいき皆で話し合いレクリエーショ …

2015.05.20

基礎ゼミの活動:ビブリオバトル

いきいき放送局へようこそ 今日は基礎ゼミの活動について紹介します 基礎ゼミは、1年生対象の初年次教育であり、大学でのスムーズな学生生活をサポートするゼミ活動です その内容は各基礎ゼミごとに非常に多様にな …

2014.11.13

スポーツ・実践(フィットネスii)

いきいき放送局へようこそ 今日は「スポーツ・実践」という授業の様子を紹介します スポーツ・実践とは、健康科学に関する基礎的な知識を理解し、自分の身体について正しく理解できるようになることや、適切な運動 …

2014.11.07

教職「観察参加実習」

いきいき放送局へようこそ 寒くなってきましたがいかがお過ごしでしょうか? 教職実習の一つである「観察参加実習」の様子を紹介します この日は柔道の授業を見学させていただきました。 受身の練習では、先生が …

2014.08.08

体力測定と筋力トレーニング講習会

いきいき放送局へようこそ 暑い日が続きますね 今回は佐藤敏郎先生ゼミの学生が主催した「体力測定と筋力トレーニング講習会」の様子をお届けします 三条市から24名の方々が本学にお越しくださいました! まずはイ …

2014.07.24

平成25年度前期ベストティーチャー part2

いきいき放送局へようこそ 本日は7月17日に紹介したベストティーチャーの第2弾を紹介いたします 水泳を担当している下山先生です この日の授業は、「水中安全管理」というテーマでした。  夏になると水難事 …

2014.07.17

平成25年度前期ベストティーチャー

  いきいき放送局へようこそ 本日は、平成25年度前期ベストティーチャーを受賞された「秋山隆之先生」のスポーツ・実践(サッカー)を紹介します ベストティーチャーとは、在学生によって選ばれるものです …

2014.06.27

教員学生交流会

いきいき放送局へようこそ 今日は1年生のゼミで「教員と学生の交流会」について紹介します 【交流会前の様子】 【学科長の丸山先生から開会の挨拶】 そして、この交流会で何が行われたかというと… 長縄跳 …

1・・・1617181920・・・23