前回、大学院2年の本間翔太郎君の発表内容を紹介しました。 今回、大学院2年の石田航君の発表内容を紹介します。 ~~~~~~~~ 【タイトル】 VR技術による野球選手 …
健康スポーツ学科では、教員だけではなく、大学院生も研究セミナーで発表をしています。 7月の研究セミナーでは、修士課程2年の本間翔太郎君と石田航君が発表を行いました。 彼らの発 …
ECSSとよばれる国際学会に、健康スポーツ学科から佐近先生と今回のブログ担当の馬場が参加してきました!! ECSSとは、European College of Sport Scienceの略です。 開催場所はダブリン。 アイルランドの首都で …
前回、中野沙紀さんの研究を掲載しました。 今回、山﨑君の発表内容を以下に記載します。 ~~~~~~~~ 【タイトル】 一過性有酸素性運動による感覚機能の変動 【 …
6月の研究セミナーでは、博士課程2年の山﨑雄大君と修士課程2年の中野沙紀さんが発表を行いました。 今回、修士課程2年の中野沙紀さんの発表内容を以下に記載します。 ~~~ …
本学科の教員は、学内で活動するだけではなく、学外での活動も積極的に行っています。 その一例が「学会」への参加です。 簡潔にいえば、学会とはそれぞれの領域の研究者が集い、講演や研究発表が行われ、 …
今回、大学の短期留学制度を利用し、オーストラリアにあるアデレード大学へ留学した山代幸哉先生からのご報告を掲載します。 以下、山代先生からの報告です。 ~~~~~~~~ 大学の短期留 …
いきいき放送局へようこそ! 今回は、健康スポーツ学科の教員が参加、発表してきた国際学会の様子を紹介します。 第22回ヨーロッパスポーツ科学学会がドイツ北西に位置するエッセンで行われました。 健康スポー …
いきいき放送局へようこそ。 健康スポーツ学科では、教員同士で互いの研究内容を発表し合い、 切磋琢磨する取り組み「研究セミナー」を定期的に行っています。 今回は、2017年度の第2回研究セミナーの様子をお届け …
いきいき放送局へようこそ! 本日は2月の学科研究セミナー第2弾で、武田先生の研究報告です。 武田先生はスポーツ政策に関する研究を進めています。 今回の研究セミナーの内容は・・・ これからの地方自治 …
月別アーカイブ ≫