専門的なお話しのアーカイブ

2018.09.19

日本体育学会 ポスター発表(体育経営管理領域) ~修士課程2年 石田航君~

    先週から昨日まで、日本体育学会で発表を行った先生方の内容を紹介しました。   今日、明日、大学院生の石田航君(修士課程2年)と本間翔太郎君(修士課程2年)の発表内容を紹介します。   …

2018.09.17

日本体育学会 口頭発表(保健領域)&企画シンポジウム ~杉崎弘周先生~

    先週から2週にわけて、徳島県で開催された日本体育学会において、発表を行った健康スポーツ学科の先生方の内容を紹介しました。   今週、杉崎弘周先生と石田航君(修士課程2年)、本間翔太郎君 …

2018.09.14

日本体育学会 口頭発表(体育経営管理領域)~山本悦史先生~

    前回、若井由梨先生の口頭発表の内容を紹介しました。   今回、口頭発表で研究成果を聴衆に伝えた山本悦史先生の発表内容を紹介します。   以下、山本先生の報告です。   ― ― ― ― ― …

2018.09.12

日本体育学会 口頭発表(体育科教育領域)~若井由梨先生~

    学会は、それぞれの研究者が自身の研究成果を発表する場となっています。   発表の方法は「口頭発表」と「ポスター発表」の2つあります。   口頭発表では、パワーポイントを使って、決め …

2018.09.10

日本体育学会発表(運動生理学領域シンポジウム) ~佐藤大輔先生~

    2018年8月24日(金)から同年8月26日(日)まで、徳島県で日本体育学会が開催されました。     日本体育学会は、国内において体育、スポーツに関する最も大きな学会です。 そのため、国内 …

2018.08.15

教員採用試験に向けた面接練習

            脇野哲郎先生の模擬授業&場面指導講座が行われた日、その後、面接練習が行われました。   脇野先生が面接官役になって、学生に質問をしていました。   志 …

2018.08.14

脇野先生による場面指導

    前回、脇野先生の模擬授業講座が行われたことをお伝えしました。 同日、模擬授業の後に、場面指導も行われました。   場面指導とは、学校で起こり得ることを想定して、先生が生徒に指導するこ …

2018.08.13

脇野先生による模擬授業講座×授業の重要性

    8月も過ぎ、各自治体での教員採用試験も大詰めを迎えようとしています。 一次試験の結果が出て、二次試験へ進めた学生、一次試験で残念な結果に終わった学生、一次試験の結果を待っている学生、様々 …

2018.08.03

SHAIN プロジェクト キックオフ・シンポジウム 健康スポーツ学科のシンポジスト紹介

    前回、7月28日(土)に本学で「SHAIN プロジェクト キックオフ・シンポジウム開催」されたことを紹介しました。   今回、そのシンポジウムのなかで、シンポジストとして登壇した健康スポーツ …

2018.08.01

SHAIN プロジェクト キックオフ・シンポジウム開催!!

    7月28日(土)に、新潟医療福祉大学で 「リハビリテーション科学とスポーツ科学の融合による先端研究拠点‐Sports &Health for All in Niigata‐」 略してSHAIN(シャイン) プロジェクトのキック …

1・・・1617181920・・・26